2021.05.26 17:58
コラム「第8回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(6)/Macでマンガを描き、FAXで出版社に送る」掲載
2021.05.17 20:47
マンガ屋入門ページのコラム「すがやみつるのデジタルマンガことはじめ」に「日本初のMacを使った商業マンガを描いたマンガ家は?」を掲載しました。すがやみつるが1985年に初代Macを使って描いたマンガ(「週刊ポスト」掲載)も読めます。ふるって、アクセスしてください。
コラム「第7回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(5)/日本初のMacを使った商業マンガを描いたマンガ家は? 」を掲載

[コラムを読む]
2021.05.13 13:05
コラム:「すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(4)/世界初のデジタルマンガは?」掲載
2021.05.09 17:25
コラム「すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(3)/ファクシミリがやってきた!」掲載
2021.05.05 17:24
「第4回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(2)」を掲載
2021.05.03 17:56
連載コラム「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」に「第3回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(1)」を掲載しました。
今回は、すがやみつるがデジタルマンガ執筆に至る第一歩を紹介しています。
「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」のページから、お進みください(写真クリックでもOK)。
「マンガ屋入門」連載コラム「第3回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(1)」掲載

今回は、すがやみつるがデジタルマンガ執筆に至る第一歩を紹介しています。
「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」のページから、お進みください(写真クリックでもOK)。
2021.05.01 13:07
総合マンガ誌「キッチュ」の第3号が、5月15日から発売開始。Amazonでは予約がはじまっています。
この号は、時代劇画の巨匠・平田弘史先生の大特集。すがやは、平田先生がデジタル作画に興味を持たれたときに、ちょっとお手伝いさせていただきました。そんなエピソードをまとめたエッセイを「キッチュ」3号に寄稿させていただきました。
この号には、京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコースすがやゼミ出身の瀬戸響生さんも、ユニークで温かな作風のマンガを寄稿しています。マンガ好きの方、ぜひ、手に取ってみてください。
・総合マンガ誌「キッチュ」第3号予約サイト(Amazon)
総合マンガ誌「キッチュ」予約開始!

この号は、時代劇画の巨匠・平田弘史先生の大特集。すがやは、平田先生がデジタル作画に興味を持たれたときに、ちょっとお手伝いさせていただきました。そんなエピソードをまとめたエッセイを「キッチュ」3号に寄稿させていただきました。
この号には、京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコースすがやゼミ出身の瀬戸響生さんも、ユニークで温かな作風のマンガを寄稿しています。マンガ好きの方、ぜひ、手に取ってみてください。
・総合マンガ誌「キッチュ」第3号予約サイト(Amazon)
|
マンガニュース
