2021.05.17 20:47
コラム「第7回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(5)/日本初のMacを使った商業マンガを描いたマンガ家は? 」を掲載
マンガ屋入門ページのコラム「すがやみつるのデジタルマンガことはじめ」に「日本初のMacを使った商業マンガを描いたマンガ家は?」を掲載しました。すがやみつるが1985年に初代Macを使って描いたマンガ(「週刊ポスト」掲載)も読めます。ふるって、アクセスしてください。
[コラムを読む]
2021.05.13 13:05
コラム:「すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(4)/世界初のデジタルマンガは?」掲載
2021.05.09 17:25
コラム「すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(3)/ファクシミリがやってきた!」掲載
2021.05.05 17:24
「第4回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(2)」を掲載
2021.05.03 17:56
「マンガ屋入門」連載コラム「第3回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(1)」掲載
連載コラム「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」に「第3回:すがやみつるのデジタルマンガことはじめ(1)」を掲載しました。
今回は、すがやみつるがデジタルマンガ執筆に至る第一歩を紹介しています。
「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」のページから、お進みください(写真クリックでもOK)。
今回は、すがやみつるがデジタルマンガ執筆に至る第一歩を紹介しています。
「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」のページから、お進みください(写真クリックでもOK)。
2021.05.01 13:07
総合マンガ誌「キッチュ」予約開始!
総合マンガ誌「キッチュ」の第3号が、5月15日から発売開始。Amazonでは予約がはじまっています。
この号は、時代劇画の巨匠・平田弘史先生の大特集。すがやは、平田先生がデジタル作画に興味を持たれたときに、ちょっとお手伝いさせていただきました。そんなエピソードをまとめたエッセイを「キッチュ」3号に寄稿させていただきました。
この号には、京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコースすがやゼミ出身の瀬戸響生さんも、ユニークで温かな作風のマンガを寄稿しています。マンガ好きの方、ぜひ、手に取ってみてください。
・総合マンガ誌「キッチュ」第3号予約サイト(Amazon)
この号は、時代劇画の巨匠・平田弘史先生の大特集。すがやは、平田先生がデジタル作画に興味を持たれたときに、ちょっとお手伝いさせていただきました。そんなエピソードをまとめたエッセイを「キッチュ」3号に寄稿させていただきました。
この号には、京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコースすがやゼミ出身の瀬戸響生さんも、ユニークで温かな作風のマンガを寄稿しています。マンガ好きの方、ぜひ、手に取ってみてください。
・総合マンガ誌「キッチュ」第3号予約サイト(Amazon)
| マンガニュース
2021.04.30 04:55
すがやみつるのマンガの描き方を紹介する「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」をスタートしました。
マンガ家としては古い世代に属しますが、マンガの描き方については、「マンガ屋」を自認するとおり、「いかにしたら効率よく量産できるか」をいつも考え、試行してきました。50歳を過ぎて大学に入り、大学院で学んだのも、「マンガの創作過程をエンジニアリングとして捉えられないか」と考えてのことです。
「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」は、私が取り組んできた「マンガの描き方」について紹介していくものです。不定期連載になりますが、コツコツとつづけていきますので、ご愛読いただければさいわいです。
・マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉
「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」スタート!
すがやみつるのマンガの描き方を紹介する「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」をスタートしました。
マンガ家としては古い世代に属しますが、マンガの描き方については、「マンガ屋」を自認するとおり、「いかにしたら効率よく量産できるか」をいつも考え、試行してきました。50歳を過ぎて大学に入り、大学院で学んだのも、「マンガの創作過程をエンジニアリングとして捉えられないか」と考えてのことです。
「マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉」は、私が取り組んできた「マンガの描き方」について紹介していくものです。不定期連載になりますが、コツコツとつづけていきますので、ご愛読いただければさいわいです。
・マンガ屋入門〈マンガ工学のすすめ〉